千葉市中央区本町|歯科|歯医者|虫歯 小児 インプラント

043-225-0338

虫歯修復・入れ歯

虫歯の処置、入れ歯

ごく初期の虫歯なら削らずに予防処置などによる再石灰化で進行を食い止めることができます。
ところが、さらに進行して穴ができた場合は虫歯を削った処置が必要です。C2までは歯の神経をのこし詰め物をします。
虫歯の大きさによって、小さい場合は直接つめるコンポジットレジン充填とやや大きい場合は型をとって後日つめるインレーがあります。

さらに進行した重症な虫歯(C3~C4)では歯の神経の処置が必要です。
また以前神経の治療をした歯でも経過が悪く再治療となる場合もあります。その場合、神経の処置後に土台を入れてかぶせ物をします。
歯のないところはブリッジ、入れ歯、インプラントで歯を作ることができます。

詰め物による治療(インレー) 治療のながれと材料による違い 

1虫歯を削り型をとります。仮づめをします。
2技工所で詰め物を作製します。
3調整装着します。
セラミック:お皿に使う陶材を歯科用に加工したもので白く、大変美しくできます。かける場合がある。
ハイブリッドセラミック:セラミックよりやや粘りがありかけにくい。金属を使用していないのでアレルギーはありません
白金加金:多少目立ちますが適合がとても良好で虫歯が再発しにくい素材です。
金属アレルギーになりにくい材料です。
銀歯:健康保険の適用です。他の素材にくらべて虫歯の再発や金属アレルギーの危険が高くなります。

かぶせ物による治療 治療の流れと材料による違い 

1虫歯を削ります。必要な場合は神経の処置をします。神経をとった場合は土台を立てます。
2型をとって技工所でかぶせ物を作製します。
3調整装着します。
セラミック:陶材を歯科用に加工したもので、色が白く大変美しく最初のつやを維持できます。
プラスチック:セラミックに比べて変色しやすく磨耗が進むと中の金属が見えることもあります。

入れ歯による治療 治療の流れと特徴 

1,型をとります。
2,かみ合わせの位置を決めます。
3,人工の歯を並べてかみ合わせを調べます。
4,技工所で入れ歯を作製します。
5,装着調整します。
金属床義歯:骨組みにコバルトクロムやチタンなどを使用したもので精度が高く厚みも薄くできて丈夫で違和感も最小限にすることが可能です。上顎を覆う入れ歯の場合、プラスチック床では温かいものや冷たいものを食べても熱を感じにくくなります。その点、金属床は熱の電導にも優れているので、食べ物の温かさや冷たさをしっかり感じられます。
プラスチック床(レジン):強度を保つため厚みが必要です。これが大きな違和感の原因です。かみ合わせの強い人はその力でかけることもあります。

ばね(クラスプ)が目立たない入れ歯

金属のばねを持たない入歯をノンクラスプデンチャーといいます。
金属のばね(クラスプ)の代わりに樹脂素材や磁石などで固定する入れ歯です。ここでは弾性樹脂を使ったものをご紹介します。
お口をあけたとき、笑ったときに口元の金属色がなく自然です。欠点として樹脂のばねの部分たまにかけることがあります。
歯周病で歯肉が減った場合の前歯の入歯にもっとも適しています。

マグネットを利用した入れ歯

ばね(クラスプ)の代わりに磁石の力で固定する入れ歯でぴったり吸着します。
歯根部に金属土台、入歯に磁石を埋め込みます。したがって歯の神経を治療後の歯根を利用します。
装着、取り外しが簡単です。カギがないので見た目もすっきりとして自然です。
構造がシンプルなのでお手入れが簡単です。磁石は入歯を装着している状態で磁気が外に漏れずに体への影響はありません。
MRI検査をする予定があるときはご相談ください。